Instagram

☆ジジキキのお部屋☆

イタリアの小さな村から発信をする人

2022年前半を少しだけ振りかえる🌻勉強編🌻

皆さん🤭

 

お久しぶりでございます🥲

お元気でいらっしゃいましたか?

 

なんと、最後にブログを書いたのは昨年の年末が最後だったとは😱

恐ろしい😱

大変申し訳ございませんでした🙈

 


f:id:jijikikiito:20220726053320j:image

 

涼しさを感じる村の家のお写真でごまかそうとする人(笑)

 

長い間書いていなかったため、1回では書ききれません・・・

なので分けてアップします😅

今回は2022年前半の勉強の振りかえりについて。

 

 

🎤 カウンセラーの資格を取るとか言ってましたよね?

 

👩 はいはいはい。言いました🤭やってるんです!!!一応!!!

今年の1月から地道に、テキトーに、辞書(紙辞書)片手にゆるくしております😎

日本でカウンセラーの資格を取得したわけではないので、イタリアと日本の両方の参考書を見比べますが、始まりから違いまして、タイトルも全然違いましてホヘ?でした🥲

覚えることもそうですが、理解もしなくてはいけないので、ジーッと本を見つめ、読み、を繰り返して、気付くと一時間は経過しているという🙄

時折、心が折れそうというか、無理かもね。と開き直る日もありました😅

でも頑張ってコツコツと隙間時間を見つけて勉強しています。

結果また勉強するという事は気になるのですよね。

 

 

🎤 最近、自分に合う勉強法が見つかったと叫んでいたよね?

 

はい👍

英語の勉強法のようにスムーズにいかないのです...(私だけかもしれません。)

覚える事もそうですが、どうやってノートに書けば良いのかが分からなくなっていたのです。

そしたら、ヤル気0になりました。

だって毎回、単数、複数の単語を書くの?

私、あなた、あなた達、彼ら・・・全て変わるのがイタリア語。

それを毎回ノートにまとめるの?書くの?

そして、声に出すの?熟語もいちいち、それに合わせて全部書くの?覚えるの?

と想像していたら段々とヤル気0になりました。

もはやゾッとしました。

思えば1回で頭に入る人がクラスに必ず1人はいましたよね〜😑羨ましい限りです。

私は恐らく、人の倍以上やらないと頭に入らないタイプです💦

 

ある日、あまりにも勉強全体にスイッチが入らなすぎて、勉強法についてネット検索をしていたら...衝撃的な事が分かりました🙄

 

私の学生時代の勉強法は・・・早稲田塾創業者である相川秀希先生の青ペン書きなぐり勉強だった事が判明しました😎

学生時代の勉強ノートがないのですが、この書きなぐりをよくやっていました⭐



f:id:jijikikiito:20220727184501j:image

↑↑↑

具合が悪くなったらすみません🙈

これが、ダラダラダラと繋がっています。

これは、イタリアに来たばかりの頃、語学学校のテスト前。

いつかブログにアップしようと思い保管していたのです👍

→4年経過しました🤭

 

学生の頃は鉛筆で広告の紙の裏の白い部分に、ダラダラダラダラとただただひたすら書いていました。暗記も理解も全てを広告の裏面にダラダラダラ。

お経のように。

どうしても覚えられないとか、覚えなきゃヤバイというのは、その広告の紙を折りたたみ、電車の中で取り出して見るという、女子力のなさ😅

 

一番驚かれたのが、教科書のある一部分を切ったこと。

 

苦手な歴史や英語のテストで、覚えられない箇所は切りました。すみません。

 

ってなわけで、ビリッとそこだけ切り、折りたたみ、コートのポケットや鞄の中に入れて、取り出して勉強をしていました。

 

でも・・・今考えてみると・・・

 

この切った紙を、毎日朝のバスで見る、ボソボソ声に出す、帰宅のバスでも同じ事をする。

さらに自宅に帰りお経のように書く。声に出す。

試験前1週間はこれを毎日です。

自動的に反復学習をしていたのではないでしょうか?

いや。反復学習ですね😎

 

大人になってからは、英語、イタリア語の辞書や参考書の紙を切るという事はしませんが、折るという事はしています。

 

社会人で英語塾に通った時は、単語テストがありました😱

教科書を切るのはマズイと判断しまして、先生にテスト範囲をコピーしてもらい、そこにペンでダラダラ書いたり、それを持ち歩いていました。

やっぱり紙きれ😅

通勤中は紙きれを取り出していました。

単語帳を出している方と同じです。私は紙きれ(笑)


f:id:jijikikiito:20220727184436j:image

↑↑↑

大人になり英語文法を最初から勉強した当時のノート。

ちゃんとイタリアに持ってきています!

このノートはただ書いただけではなく、理解をした上で書いていたので、全て頭の中に整理されています。

 


f:id:jijikikiito:20220727184910j:image

↑↑↑

英検2級を受けるために買った単語本❤️懐かしい❤️

30歳を過ぎて落書きもマズイですが、私、カバーを捨てる女です🤣

小説などの本は奇麗に使います。

勉強に関する本は全てカバーを外して部屋のどこかに置く又は捨てます🤣

男みたいですね…

頂いた勉強関係の本は綺麗に使います。

自分で購入した勉強本は買ったその日にそれを剥がします🤣

その光景を見た殿は、唖然としていました🤣

 

理由は分かりませんが昔からそうなのです。

こういう方いらっしゃいますか?

まだお目にかかったことないのです。

出会いたい(笑)

私も同じですという方がいましたらご連絡下さい(笑)

 



f:id:jijikikiito:20220727185159j:image

↑↑↑

分からない単語には☆がついてます。五つ星レストランになってます(笑)

この☆は覚えられなかった日数です。

反復ですから5日間、毎日見ているのに覚えられていないという事・・・

久しぶりにめくりましたが、かなり忘れてますね😱

使わないと砂時計のように消えていくのは本当だわ・・・


f:id:jijikikiito:20220727185302j:image

↑↑↑

こちらはイタリア語。ひたすらずーっと書いてます。つぶやいてます。

これはまだ綺麗です。もっと凄い汚い字で書いています。

 


まさに最近の私の勉強方法は学生時代と同じです。

 

ちなみにお勉強ラブの殿は、凄く綺麗な字でノートにまとめてあります。

きっとこういうタイプの人は、しっかりと理解をした上で復習のような感じでノートにまとめているのではないかな?と思います。だからスラスラ頭に入っていくのだと思います。

 

ノートを綺麗にまとめる時もありますが、基本的には、このひたすら全部書いていく方法です。

私には、しっかり頭に入っています。

自分に合う勉強方法がまさかの学生時代の方法がベストだったとは驚きました。

そしてイタリアに来た当初も無意識にこれをしていたのです。

 

若くはないので、書く量、つぶやく量、繰り返す量が学生時代より増えましたけど🥲

 

相川秀希先生の青ペン書きなぐり勉強

なぜ青ペンなのか調べてみると・・・

 

人間の精神状態は目の前の色に大きく左右され、なかでも、青という色には精神をリラックスさせ集中力を高めてくれる効果が期待できる。

 

という記事を見つけました。

お時間がある方はこの青ペン書きなぐり勉強を見て下さい。

実際にその方法で勉強をしている方の画像が出ますが、ビックリしました(笑)

 

それでもその人の頭の中にしっかりと記憶されて理解されているのであれば良いわけですよ!

 

最近、ヤル気スイッチがなかったのですが、この方法が自分に一番合う、間違いではないんだと分かってからは、毎日しっかりと継続されている気がします。

 

2022年後半も、この勉強方法で頑張ってみたいと思います👍

 

長々と書きましたが、読んでくださり、ありがとうございました❤️

一応頑張って勉強はしています😅というブログでした。

 

さぁ、次回はお仕事編について書きたいと思います😎

こちらは、もちろん、ハンドメイド話になります。

 

それでは、皆さん、熱中症やコロ助に気をつけながら過ごしましょう🌊

 

 

 

❤️Kiki’s ITO   YouTube❤️

www.youtube.com

❤️Kiki’s ITO イタリアのHP❤️

 

www.kikisito.it

 

❤️Kiki’s ITO Instagram❤️

 

https://www.instagram.com/jiji.kiki.ito/